上空でクロール

雑記ブログ。目標は100000記事。書きたいときに書き、休みたいときは休む。線路は続くよ、どこまでも。

時事

無差別攻撃

米国でまた銃乱射事件が発生した。 米小学校で銃乱射 子供ら6人死亡 2023年3月28日 https://t.co/nmvN1dYR9k— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2023年3月27日 銃器使用のため被害は大きいが、本質的には、日本でもたまに起きる無差別◯人事件と変わらないだ…

WBC日本代表の快進撃は貴重な、とても貴重な明るいニュースだし、ムードと熱気は多くの国民を確実に鼓舞している。 侍ジャパン・ヌートバーが明かすペッパーグラインダーポーズの舞台裏https://t.co/XV3loPLaa4— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2023年3月…

ならば、問題提起の装置として

さすがに世論の多くの声と似たような思いだったが、さっき考えが変わった。ここまできたらいっそ、問題が改善されるまで頑張ってもらいたい。 ガーシーが逮捕&パスポート失効リスクに心境吐露「国会で派手に暴れ回りたいが…」|東スポWEB https://t.co/VDEt…

親のバグ

厚木の事件 「エアコンつけていれば大丈夫と…」厚木2児放置死 母親は反省の言葉も「ちゃんと謝りたい」「申し訳ない気持ちでいっぱい」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) https://t.co/oFfEeWsDvp— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2023年3月1日 厚木・2児…

飲食店関連の迷惑動画が日々発掘され、地上波で絶賛公開されているわけですが… 回転寿司関連の迷惑行為は、すしテロ、スシ・テロリズムなどと言われている。 迷惑行為者はもはや、テロリスト 完全に悪者 擁護した者は火炙りにされ、当人は一時的に、おそらく…

錦鯉バブル

芸人のほうではない。 養殖された錦鯉のことである。 海外の富裕層向けの輸出が好調な錦鯉 どうしてもチューリップ・バブルを連想してしまう。 金持ちが飽きたらそれまで、である。 日本人が錦鯉を見れば、歴史なり伝統なり風情なりを感じる。つまり、錦鯉の…

トルコ大地震

天災は悲しいです 弱い人、小さい人が犠牲になりがちです 現地では、シリア難民へのヘイトが高まり、襲撃、リンチが多発しているようです 関東大震災でもそんな悲劇はありました 治安悪化のため、海外の救助チームが活動できなくなっているとの報告もありま…

迷惑行為動画

「スシロー」でも“湯飲みなめ回し、寿司に唾液”の迷惑行為動画 警察に相談へ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース 回転寿司 小さい子供を連れて外食したいとき、よく利用しました。 というのも、多少子供がやかましくても、ボックス席だし、けっこう色々な音が飛…

政治家なう

Zoom会議だのリモートワークだのがフツーに行われるようになった昨今、わざわざ国会に出向く必要があるのか!! なんて、言う有権者は少ない 少ない、と思いたいですが、問題の議員さんを国会に送り出した支持者らは違う意見かもしれません。笑 多様な意見と…

納骨堂閉鎖

突然閉鎖の「納骨堂」で新展開 急遽開かれた説明会 代表は何を語ったのか 札幌・東区 | HTB北海道ニュース そうか、納骨堂が閉鎖することもあるのか。 納骨されたお客さんはTVのインタビューで、自分に甘いところがあったと反省されていた。正直、かわいそう…

負の手段

ロは部分的動員を終えた。重ねて、ウとの対話の用意もあると発表した。 戦争は経済的関係をズタズタにし、停滞と衰退をもたらすのは歴史が示す通りだ。いいことは一つもない。戦場はただただ悲惨である。 にもかかわらず、戦争という手段に訴えるのは、それ…

悲観論か

たとえば、第一次世界大戦は望まれない戦争だった。しかも、多くの人々は短期戦だと思い込んでいた。市民革命由来の愛国心と、産業革命がもたらせた技術革新が、長期化と多大な犠牲を生むとは誰も考えなかった。戦争は特に、予想通りに進まないものだ。 世界…

批判は自由なれど

卑怯 というわけではないけれど、そういう言い方はどうなのかなという批判がある。 たとえば、大活躍の大谷翔平選手。 大谷「メジャー初の投打規定到達」は“つくられた数字” 専門家からの異論と本当の価値(日刊ゲンダイDIGITAL) https://t.co/vUYWT21q1C— …

露のニュース

最近、分断分断うるさいんだけど、分断して内乱が起こる可能性は低いし、そもそも意見の相違があって何が悪いんだろう。 みんなが言いたいことを言える社会こそ健全で、素晴らしいのでは? 多様性を容認できない偏狭さが、現代にはびこる圧の原因である。ち…

コストの問題?

元総理の国葬儀に関しては、お金がかかるからやめてほしかったとか、そういうことを言いたいわけでない。手続きや、某団体との関わりが気になって、賛成することができないだけだ。お亡くなりになった方を悪く言う気はない。 海外メディアは「反対の多さ」「…

動員令

臨時召集令状(赤紙)表面 | 奈良県立図書情報館 かつての赤紙を思い出した。 赤紙とは、大日本帝国陸海軍による招集令状である。 赤紙 完全版 レプリカ 10枚セット 完全復刻版 徴兵令 富国強兵 戦争 召集 召集令状 ノーブランド品 Amazon レプリカがAmazon…

札幌の容疑者

「ばかと言われカッと」 特養ホーム入所者殺害容疑の男、札幌で逮捕(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/9TEYdk97fp— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2022年9月26日 どうも相当悪口を言われていて、その夜にきれてしまったようだ。髪の毛を掴ん…

介護施設事件群

嘆かわしいことだが、介護施設発の事件が頻発している。介護職員による利用者様への暴力事件である。 夜勤中にTVで、ある介護職員が利用者様に暴行を加え、熱湯を浴びせて56したという報道を見た。夜勤業務中の数時間の間に起きた犯行で、利用者様は骨折と火…

パクス・イアポニア

戦争は時代とともに規模が大きくなった。まず多数の兵を動員することが可能になり、国力の増強により戦争の継続期間を伸ばすことができるようにもなった。また、兵器の性能向上は一度に多くの犠牲者を出せるようになった。つまり、現代の戦争はこれまでのど…

国葬

エリザベス女王 一般の弔問続く テムズ川沿いに4キロの列 | NHK | エリザベス女王 報道にはバイアスがかかっている。いや、バイアスがあって当然なのだ。ないほうが、おかしい。だから、英国女王が世界の人々からどれほど惜しまれているのか正確なところはよ…

リスク

投資詐欺、またはそれに近い“モノなしマルチ商法”なるものが話題になっている。 若者に広がる「モノなしマルチ商法」にご注意 - 高槻市 新ホームページ まず、確実に儲かる投資はない。リスクはある。だから、一気に買わないこと。あくまで、余剰資金で行う…

苦難続く烏

ハリコフ州でも「拷問」遺体 ロシア軍撤退後、戦争犯罪で捜査:時事ドットコム 「うわっ、ウクライナ人が来た」東欧で"反ウクライナ人"感情が高まっている恐ろしい理由 「難民への給付金が多すぎる」というニセ情報が拡散中 #プレジデントオンライン https://t.co…

某SNSで、痴漢を捕まえた若い女の人を見かけた。勇気のある人だ。 普段、電車を使っていない自分は、痴漢の実物を見たことがない。痴漢にあって嫌な思いをした人の話は聞いたことがあるけれど、痴漢らしき人を見たことはない。 「痴漢をされたくないお客様は…

妄言

ニュースというものは大抵ネガティブなんだけど、そんな中でも特にやるせなくなるのは幼子が犠牲となった事件事故。 先日ニュースで見たバスの置き去りなんて、絶対起きてはいけない事故だ。よく見ろ!確認せよ!と言いたくなる。前にもこういう事故があった…

打落水狗

某話題関連のニュース 香川照之の性加害告発ホステスは「自業自得」 ひろゆき主張を識者が猛批判「典型的な二次被害」(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/ysPnDZ4ngm— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2022年8月30日 香川照之「性加害報道」で火…

謝罪

朝の情報番組で謝罪を見た。 この方に対しては何の悪意もないし、出演作品を排斥するつもりもない。 一見して、憔悴していた。 但し、その謝罪は多くの謝罪と同様、世間を騒がせたことに対してである。自らの行為を心から詫びたわけではないだろう。本当に悪…

妄言

岸田首相、原発新増設へかじ 根強い慎重論、論争必至(時事通信) https://t.co/OA07NchdnV— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2022年8月24日 原発は作ってしまったら簡単になくすことはできない。ここで増設に転換するということは、我々は今後、原発と共…

違法薬物の合法化検討

コロンビアの“コカイン解禁”検討 米は危機感(テレビ朝日系(ANN)) https://t.co/P3hO9DiLL0— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2022年8月23日 事実上の麻薬戦争敗北宣言 実際に合法化されるかは不透明だが、検討せざるを得ないほどの状況なのだろう。国…

妄言

安倍氏の国葬 参列者6000人で調整 2022年8月6日 https://t.co/d4j4Hwk3y1— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2022年8月6日 安倍元首相の「国葬」は正しい判断──むしろ日本は首相の国葬を制度化すべきだ https://t.co/XSRQz7r1XJ #ニューズウィーク日本版 @N…

高歌放吟

中国が台湾包囲の大規模演習開始 2022年8月4日 https://t.co/uRnJJfv0Ws— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2022年8月4日 問題は、彼の国が絶対的強者で、かつ隣接する国々への侵食を継続・強化している点である。 また残念なことに、我が国は衰退期にあり…