介護士⊃介護福祉士
スポンサーリンク
☑️ズバリ!
介護福祉士は国家資格です。
資格所持者が介護福祉士を名乗ることができます。
一方、介護士は介護職員の総称。
介護福祉士の資格があっても、なくても
介護に従事している者は全て
介護士と呼んで差し支えありません。
呼称です。
※尚、Wikipediaでは、介護士は介護福祉士の略称と記載されています。それ見た人はちょっと誤解するかも…
☑️〝介護士〟が定着した理由(推測)
①言いやすい。
②呼びやすい。
③覚えやすい。
☑️昔…
ぼくがヘルパー2級を修了して
介護をはじめたころは
『介護2F』
と所属セクションが名札に書いてあるだけでした。
それがしばらくして
『介護士』となりました。
世間の皆々様が、介護職員を介護士と呼ぶようになったからです。
介護士はあくまで呼び名です。
令和元年7月現在
介護士という資格はありません。
介護福祉士は国家資格です。
介護福祉士を取得したら
『介護福祉士』と名乗れます。
もちろん、名札にもそう書かれます。
うちの施設では、介護福祉士になると
資格手当がつき、夜勤手当がアップします。
※待遇に関しては、施設ごとでバラつきがあります。必ず、確認してください。