『50/50 フィフティ・フィフティ』
スポンサーリンク
COMMENTS
アダム(ジョゼフ・ゴードン=レヴィット)は、シアトルのラジオ局で働いている。
ある日、腰の痛みを感じて診察を受けると、医師から癌と告げられる。重病である。
『癌』
イヤな漢字だ。形そのものが禍々しい。アダムは酒もタバコもやらない。それでも癌になる。5年生存率は50パーセント。つまり、フィフティ・フィフティというわけだ。
アダムは恋人のレイチェル(ブライス・ダラス・ハワード:父はロン・ハワード)と、悪友カイル(セス・ローゲン)に病気のことを伝える。親にも話す。彼らは混乱しつつも、受け入れざるを得ない。
アダムは研修期間中のセラピスト・キャサリン(アナ・ケンドリック)のカウンセリングを受けるようになる。抗がん剤治療も始まり、度々副作用に悩まされる。
カイルはこれまでと同じように(つまり大した配慮もしないで)アダムと接するが、当初アダムの面倒を見るつもりでいたレイチェルは、どんどん冷たくなっていく。案の定、レイチェルは浮気していて、アダムの知るところとなる。
アダムはレイチェルと別れ、カイルに誘われてナンパし、めでたくお持ち帰りとなるものの、病巣のために痛みがひどく、全然よくない。
それにアダムは草食系で、精神的なつながりを大切にするタイプだ。一夜限りの快楽に燃えあがる獣にはなれない。一定の距離を置いてコミュニケーションをとり、徐々にお互いが歩み寄るようなプロセスを求めている。
彼が求める相手は案外、近くにいた。
あることが契機となって感情を爆発させたあと、アダムの人生は好転する。以前より、よきものを手に入れる。いい作品だ。
2011年公開