上空でクロール

雑記ブログ。目標は100000記事。書きたいときに書き、休みたいときは休む。線路は続くよ、どこまでも。

サービス業


スポンサーリンク

昔からあったことが今、大きな問題として取り上げられて周知されることは、いいことだ。

 

改善するにはまず、みんなに問題点を知ってもらわなければならない。ストレスフルでプライベートで無双しかねない人々は、カスハラが犯罪スレスレの暴挙ということを認識する必要がある。

 

このままだと「国民総うつ」になる コロナ禍以降も増加の一途、日本の貧困化とパラレル…「カスハラ」激増はその象徴に(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

 

そういえば、昔、小売店のレジのバイトをしていた。文句を言われることはなかったが、酔っ払いがレジ脇で放尿したことがあった。掃除をしたのは、もちろん自分。サービス業は色々あるし、本当に疲れる。

 

公務員の中でも市民と直に接する職種やセクションは、もはやサービス業だ。だから、大変なことも多いに違いない。しかも、妬み…いや、逆恨みか、「こいつら税金で楽して暮らしやがって」と思われていることが多く、攻撃されやすい。斬りつける側は、人生うまくいっていない人だったりする。

 

この先も、それは続く。なぜなら、これまでにもあったことだし、公務員は民間人にそう思われている傾向にあるからだ。実際には潰しが効かないし、人間関係もきついらしいけれど、こればっかりは仕方ない。みんなの意識が変わるまでは、我慢するしかない。