3月某日
完全に曇っていた。
翌日は雨だが、この日の舞浜に目立った降雨は見られなかった。
到着時刻は全然早くなかった。ソアリン、トイマニなどの人気のアトラクションは既に、並ぶ気が起きないほど賑わっていた。
我々家族は飯でも食うことにした。
白ワインと棒状のピザを。
家族全員のランチで6000円弱吹っ飛んだ。さすが、ディズニー。これぞ、ディズニー。まぁいい。気にしていない。全然。
我々はアメリカンウォーターフロントを突っ切って、ニモの列に並んだ。25分待ち。3月は一年でいちばん混むらしい。ある程度混雑は覚悟していたので、そんなに苦ではない。


ニモが終わると、ロストリバーデルタを経由して、シンドバッド、アラジン、カーペットのアトラクションに乗る。記憶はあやふやだが、大きな誤りはないはず…
チャイ味のチュロスを買い、食べながら、マーメイドラグーン到着。色々撮ったが、人が多すぎて映り込みがあるため、アップはしません。映えスポットでは、制服姿の女子たちが撮影していた。混み混みだったので、アトラクションはスルーして、ぐるっと一回りする。それから、トランジットスチーマーラインに乗った。


けっこう待ってアクアトピアを済ませ、アメリカンウォーターフロントへ。
ハートランドビールと骨つきソーセージを店先でいただく。その後、ぶらぶらしてから、早めのディナーにした。
ヴァルケイニア・レストランで一番搾りとスパイシーポーク麺を注文。ラーメンは思ったより量があった。一人前強といったところか。まだ食べられそうだ。
デミグラスソース入りのポテトチュロスと、てりやきチキンレッグ&一番搾りを。前者はデミ味があんまりしなかった。後者のチキンはぷるんぷるんだけど、温かくなかった。
暗くなってきて、ビリーブを観る。うっとりして観るお客さんが、ちらほら。ディズニー音楽の破壊力を再認識した。ショーが終わる直前に抜けて、ロストリバーデルタに急ぐ。


インディに乗る。“インディ・ジョーンズ”を初めて観たのは、小学生のとき。当時は掛け値なしにワクワクした。このアトラクションはそのときを思い出させてくれる。笑いが止まらないくらい面白かった!
天気は良くなかったものの、街並みは美しかった。人気のアトラクションにほぼ乗らなくても、かなり楽しむことができた。さすが、夢の国。