上空でクロール

雑記ブログ。目標は100000記事。書きたいときに書き、休みたいときは休む。線路は続くよ、どこまでも。

『エリザベス:ゴールデン・エイジ』


スポンサーリンク

The Golden Age

1998年公開の『エリザベス』の続編。監督は前作同様シェカール・カプール

エリザベス1世を演じるのも前作と同じく、ケイト・ブランシェット

腹心のウォルシンガム役も、前作に引き続き、ジェフリー・ラッシュ


2007年公開



エリザベス1世は人気もあり、偉大な人物だった。ケイト・ブランシェットが演じるエリザベスも、貫禄があり、時として才気と愛嬌を覗かせる魅力的な女王だ。


本作品は3つの大きな流れによって構成されている。


①エリザベスとウォルター・ローリー、女王の侍女ベスの三角関係

ウォルター・ローリーという人物はイギリスではよく知られた人物。プロテスタントであり、探検家であり、軍人にもなった。本作品に登場するときはスペインに対して海賊行為を働く、いかがわしい男前で、すぐさま女王を虜にする。同時に、侍女のベスも彼に惹かれるが、激しい三角関係になることはなかった。いや、エリザベスはその三角関係に起因してローリーを投獄しようとするが、映画ではうまく省略されている。実際のローリー卿とベスは、終生、愛し合うことになる。

②元スコットランド女王メアリー・ステュアートとカトリック派の陰謀

ややこしい話になるが、イングランドカトリックの国だった。それをプロテスタントにしたのは、エリザベス1世の父ヘンリー8世である。ヘンリー8世は王妃との離婚を望んでいたが、教皇が認めてくれないため、新教を興して離婚に踏み切った。つまり、離婚するために宗教改革を行ったのだった。ヘンリー8世はそれによって生じたゴタゴタを処理することなく、次のメアリー1世が王座に就く。

メアリー1世エリザベス1世の異母姉だが、カトリックで、プロテスタントを迫害した。その過酷さから、ブラッディ・メアリーとも呼ばれる。スペイン王フェリペ2世と結婚したが、それは国内貴族との婚姻による混乱を恐れたためであり、イングランドの独立性は担保されていた。つまり、フェリペ2世イングランドの王位継承権はなく、共同統治可能な期間もメアリー1世が在世中のみ、という取り決めがあった。

メアリー1世の死後、エリザベス1世が女王となり、宗教問題にケリをつけた。簡単に言うと、プロテスタントであるエリザベス1世が教義なども整備して、イギリスの国教会を成立させた。

とはいえ、カトリックを信奉する人々もたくさんいた。メアリー・ステュアートもそのうちの一人であり、エリザベス1世の庇護を受けつつも、エリザベスの廃位を目指す陰謀に加担した。

スペイン王フェリペ2世率いる無敵艦隊との海戦

作品内でイングランドの危機として描かれる外患が、スペインの存在だ。作中、フェリペ2世は悪役だけれど、スペインにはスペインなりの理由があって、イングランドに侵攻した。理由とは、カトリックプロテスタントの宗教問題、イングランドによるネーデルラント介入、イングランド人によるスペイン船への海賊行為などである。

イングランドは一連の海戦でスペインを撃退した。それによってイングランドは黄金時代を迎えた…という感じで映画は終わるものの、スペインはそれですぐさま衰退したわけではなく、海上のシーソーゲームはしばらく続いていくことになる。




おわりに

エリザベス1世は〈処女王〉と呼ばれるが、ロマンスはけっこうあった。未婚だったため、テューダー朝は途絶え、メアリー・ステュアートの子孫が以後、王の座を継いでいく。それもまた、歴史の皮肉か。

とはいえ、エリザベス1世は英雄であり、演じたケイト・ブランシェットも素晴らしかった。感情の振れ幅は大きく、女性らしく、しかし暴君には見えない。苦悩と強さ、優雅な衣装と振る舞い、美貌…


今、無性に、前作『エリザベス』を観直したい。