上空でクロール

雑記ブログ。目標は100000記事。書きたいときに書き、休みたいときは休む。線路は続くよ、どこまでも。

皆川博子『死の泉』早川書房

Der Spiralig Burgruine

はじめに

第二次世界大戦末期から戦後にかけてのドイツ。物語は三部構成になっている。第一部で描かれるのは、マルガレーテの出産と結婚、家族。第二部では、敗戦でバラバラになったマルガレーテの家族や元貴族の恋人。第三部では、元貴族の恋人が所有する城を巡る幻想的な物語が綴られる。

レーベンスボルン(生命の泉)

ナチスの運営する児童施設“レーベンスボルン”には、北欧系アーリア人の子を育成する使命が課せられていた。

北欧系アーリア人の外見的な特徴とはすなわち、金髪と青い瞳であった。ナチスポーランド人を蔑視していたが、金髪と青い瞳を持つポーランドの子供は攫うなどして施設に連行、ドイツ人として育てた。

レーベンスボルンでは、北欧系アーリア人的な未婚女性の出産も可能だった。レーベンスボルンに行けば、タダで食事が出る。出産費用もかからない。だが、手元で育てることはできなかった。生んだ子はナチスの養子になるか、どこかへ送られるか、のどちらかだった。

どこか…おそらく収容所みたいな施設に送られるのは、アーリア人的ではない子供たち、金髪でも青い瞳でもない子供たちだった。

マルガレーテ

フラウ・マルガレーテ。本作品の主人公だ。ミュンヘンで妊娠。お相手は貴族で、西部戦線に出征。結婚はしていない。彼女は事情があって、生計を立てることが困難になり、レーベンスボルン本部に駆け込む。アーリア人的なマルガレーテは、とある村のレーベンスボルンへの受け入れが認められ、看護師をしながら出産することになった。

施設のトップ

レーベンスボルンでいちばん偉いのは医師である。彼は音楽に情熱を抱いていた。もともと合唱団に所属していたが、声変わりにより辞めざるをえなかった、という過去を持っている。彼は施設で、才能のある少年にオペラ教育を施していた。その少年を養子にしたいと切望していたが、医師でSS大尉である身分であっても、独身では許可されなかったので、マルガレーテに求婚する。

結婚

マルガレーテはレーベンスボルンで出産した。アーリア人的な男の子だった。ひとまず、どこかへ送られることはないが、このままでは引き離され、SSの養子になる運命だった。

北欧系アーリア人を増やすのは国策だった。北欧系アーリア人ナチスの家庭で育てることが奨励された。子をたくさん生む女性は手厚く保護され、勲章を贈られた。

マルガレーテは息子を手放したくなかった。そのため、好きでもない医師のプロポーズを受け入れることにした。

物語は、マルガレーテの追憶、夢、ナチの思想、オペラ、狂人、戦況が絡み合って不穏に進んでいく。

特に、レーベンスボルンの看護師たちの性格が悪すぎて、むかむかしてくる。それだけ、リアルということか。



おわりに

以上、第一部を成すファクターである。自分にとって、実はけっこう入りづらい作品だった。なかなか物語に没頭できなかったのだ。

だが、一部の込み入った話が展開する二部からは読むスピードが上がった。第一部の主人公マルガレーテは遠景に潜み、その関係者が混乱する戦後を駆け回り、物語を牽引する。

二部以降についてはあまり触れまい。ネタバレすると、台無しになる。どこかで偶然この本を見かけたら、是非ご一読を。キーワードは、元ナチのマッドサイエンティストカストラートメタフィクション、古城…


謎が謎を呼ぶ終わり方だ。何が真で何が嘘か…?考えようによっては、ほぼ嘘という解釈も成り立つだろう。
 
 

『ホワイトハウス・ダウン』

White House Down

ホワイトハウスがテロリストに襲撃されて占拠される。

監督:ローランド・エメリッヒ
出演:チャニング・テイタムジェイミー・フォックス、マギー・ジレンホー

2013年アメリ


ヒーロー

元軍人のジョン・ケイルは下院議長の護衛をしている。議会警察官だ。大統領の警護官を志望していて、コネを使って面接を受けるものの、学歴と勤務態度に難があって不採用。別れた妻と暮らす小学生の娘は、ホワイトハウスが大好きな女の子で、父に大統領警護官になってもらいたいのだが、期待に応えることはできない。ジョンにできることは、観光客として娘をホワイトハウスに連れて行くことぐらいである。だがタイミングが悪いことに、父娘がホワイトハウス見学をしているときに、事件が起きる。テロルだ。よりによって、娘がトイレに行って、父娘が離れ離れになったちょうどそのときに…

ジョンは一旦テロリストの人質となるが、幸運と高スキルでなんとか逃れ、テロリストの手におちそうだった大統領を助ける。

テロリスト

兵隊崩れ、すかしたハッカー、それから裏切り者のホワイトハウス関係者。彼らはジョンの娘を含む61人の人質をとり、逃亡用の飛行機と4億ドルを要求する。テロリストはアラブ人でもアジア人でもロシア人でもない。米国人の、米国人による米国人のためのテロリズムである。だからどうした、と言ってはいけない



おわりに

想像通りに進み、予想通りの終わり方をする映画である。でもそこは責められるポイントではない。そういう映画なのだ。あとは好みの問題ということになる。テロリストが糖尿を患っていてケーキを食うことができないといった、散見されるユーモア。ホワイトハウスの庭で繰り広げられるカーチェイス。ミサイルと米軍ヘリなどを使った迫力のアクション。そういったシーンで、おお!おお!となるかどうかである。ぼくは大統領が二度変わったときに、おお!と思った。なかなかないことだ!


それと、人はいっぱいなくなるが、残酷ではないところがよかった。